おすすめ度4.5点
ウェーブドリッパーを使っている人は、こんな悩みを持ったことがあるかもしれない
「ウェーブフィルターのハードケースがほしい!」
私もそのうちの一人で、ウェーブフィルターのケースって「布製のソフトケース」しか売ってないんだよね
ハンドドリップはお湯を扱うから、もしお湯をこぼしたりしてフィルターが濡れたりしたら困るし...
というわけで、今回は「Kalitaキャニスター(サイズ500ml)」が1~2杯用ウェーブフィルターのケースとして代用できるか実験してみた
1~2杯用ウェーブフィルターのケースに「Kalitaキャニスター500ml」を代用してみた
まずはじめに、届いた商品たちがこちら▽

中には次の3つが入ってる

- 本体
- 蓋
- コーヒーメジャー

でも今回使うのは、本体と蓋だけ
※蓋はパッキン部分が取り外せるようになってるから、細かく洗浄したい時に便利そう


ということでさっそくこの「カリタ(Kalita)キャニスター 500ml」に、1~2杯用のウェーブフィルターを収納してみる


今は使いかけのフィルターしかなくて、枚数はちょうど30枚分
今回はこれでいったん収納して様子をみてみる
ということでセット開始▽










今回は使いかけの30枚しか収納できなかったけど、上部にかなり余裕があるから【50枚セット】の1~2杯用のウェーブフィルターならすべてきれいに収納できると思う


無駄なスペースを取ることなくキレイに収納することができた!
まとめ:1~2杯用ウェーブフィルターケースに「カリタ(Kalita) キャニスター 500ml」がぴったり?
以上、今回は1~2杯用ウェーブフィルターケースに「カリタ(Kalita) キャニスター 500ml」を代用してみたんだけど
結果、【50枚セット】の1~2杯用ウェーブフィルターなら「Kalitaキャニスター500ml」でぴったり収納することが可能
なんとなく実験感覚で試してみただけに、実は私もびっくり
でも、うまく収納できるハードケースが見つかって良かった!
ということで、同じようにハードケースに入れて収納したいな~という方にはぜひ試してみてね
※50枚入りの1~2杯用ウェーブフィルター▽
扇形フィルターや円錐型フィルターを収納できるフィルターケースを探してるという方は、こちらの記事も参考にどうぞ





これは私も3つほど愛用してるフィルターケース